こんにちは¨̮ )/
今日もお立寄りくださり
ありがとうございます(*' ')*, ,)✨ペコリ
*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.
麻婆豆腐ってどうやって作りますか?
もちろん、調味料にこだわって作った方が美味しいに決まってますよね~(笑)
でも忙しい時にチャチャッと作りたいわたしは、丸美屋の麻婆豆腐の素を使っています!
そのいつもお世話になってる丸美屋から新登場の麻婆豆腐の素が出ました(*゚▽゚*)
もう食べちゃいました?
わたしはお初に作ってみましたよ♪
新登場!丸美屋の麻婆豆腐「鶏しお味」
もちろん、売りは豆腐一丁あればすぐ出来る!
なのですが、わが家流にアレンジしましたよ~♪(丼にもなります!)
下準備
《材料3人分》
* 麻婆豆腐の素(鶏しお味) ひき肉入の素&トロミ粉
* 豆腐(木綿) 1丁
* 豚ひき肉 100~150g
* 白ネギ 1本
* しょうが&にんにく(チューブ) 2~3cmずつ
* 水 100cc
* 小口ねぎ 適量(あればでOK)
木綿豆腐を角切りにして、白ネギはみじん切りにしておきます。
《作り方》
フライパンに油を引いて、ひき肉を炒めます。
白ネギも一緒に炒めます。
ここで、しょうが&にんにくも入れて更に炒めます。
※ しょうが&にんにくは早く入れすぎると香りが飛んでしまうので、あえてここで入れます。
ひき肉に火が通り、白ネギもしんなりしたら、水とひき肉入の素を入れて、中火で煮立たせます。
木綿豆腐を入れて、混ぜながら更に煮込みます。
しっかり煮込んで、味を染み込ませてね( ˙▿︎˙ )b
火を切って、小口ねぎを入れ、水に溶かしたトロミ粉も入れてサッと混ぜ合わせます
そして、火を入れてトロミが出るまで混ぜ合わせたら出来上がり✨
* ダマが出来ないように手早く混ぜよう( ˙▿︎˙ )b
*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.
麻婆豆腐「鶏しお味」オススメポイント!
* 鶏の旨みが出ててサッパリしているけどコクもあって美味しい。
* 唐辛子等の辛味成分がないので、小さい子供たちも美味しく食べられます。
* 丼にもなるので、休日のお昼ご飯にも良さそうです。
「麻婆豆腐の素」を更に美味しく食べるためには
* 豆腐は木綿豆腐を使いましょう( ˙▿︎˙ )b
味の染み込みが良いし、煮崩れしません!
* 水は箱に書いてある定量より少ない100ccにしています。
これは、木綿豆腐を水切りしないので煮込んでる間に水分が出て水っぽくならないように少なくしています。
水気が少ないので、丼に乗せやすいです。
* ひき肉と白ネギを加える事で、ご馳走感アップになります(*^^*)
* しょうが&にんにくを追加して、更に香り高く食欲そそる味となります。
いつもの麻婆豆腐の素に飽きちゃったなぁ…
子どもが辛いの苦手だなぁ…
そんな時に、丸美屋麻婆豆腐 鶏しお味オススメです~(*゚▽゚*)
わが家の三男くんも丼にしてもりもり食べました(笑)
▽節約料理ランキング参考になります😊
人気ブログランキングはこちらから♪
にほんブログ村ランキングはこちらから♪
*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.
よんだよ♪のしるしにポチポチっとお願いします(*゚▽゚*)
↓
最後までのぞいてってくださり、
ありがとうございました(*' ')*, ,)✨ペコリ